たまには・・・
久しぶりの更新。 生きてますよ。
とりあえず前回の更新以降の近況など・・・
納戸を物色していたら、昔買ったタイヤキの型を発見。
とりあえず、ホットケーキでも焼いてみるかな・・・
自転車屋さんに引退した競輪選手のフレームと部品が多数持ち込まれる・・・
とりあえず、売ってしまって欲しい・・・との事。 どれ位の値段で売れるんだろ・・・
しかも、ピストフレームだから、ブレーキも変速機も付かないし・・・ロードバイクの代わりに使うには難あり。
続けて自転車ネタ。
愛車の折り畳み自転車『トレンクル』君。
14インチの小径車ですが、タイヤに選択の余地が少なすぎる。
純正のタイヤは14-1.5・・・普通に市販されているタイヤは14-1.75・・・
・・・リム幅に対して太すぎる・・・
純正や工房赤松製を買えば済むけど・・・最近の資金難で1本4千円のタイヤは買えん。
後、工房赤松のはマシだけど、純正品は耐久性に疑問がある。
・・・と、そこに自転車屋さんの常連仲間からの朗報が・・・
タイヤメーカーのKENDAから14-1.2と言う異様に細いタイヤが売られている・・・との事。 国内にはタイヤ単品では流通していないらしく、ホームセンターや自転車の量販店で売られている完成車にしか付いていない・・・
常連仲間が調べた所、中国の業者から買えるらしく、部品を頼むときについでに取り寄せてもらう。
・・・太さを比べるとこんな感じ・・・
KENDAなら、極端に悪くは無いだろうからチョッと期待。
しかし、細すぎて入るチューブが無い。 14-1.5用のチューブを無理やり押し込んで取り付ける。
・・・いい感じだ・・・
求めていたのは、この太さだ。 最高速度は44km/hと変わらないが、漕ぎ出しが軽くなった。
・・・満足・・・
気になったところで・・・
普段の軽作業や工作で良く使う、小ぶりの切り出しナイフ・・・。 切れ味が落ちたので、気合を入れて研ぐ。
軽く髪の毛を撫でると、パラパラと髪の毛が切れる程の切れ味になった・・・チョッと嬉しい。
自転車屋さんの倉庫の奥地に眠っていた30年以上前のナショナル自転車製折畳み自転車「カミニート」
今、ホームセンターや量販店で売られている安い折畳み車と違い、ギア比やブレーキが良く出来ている。
(当時の価格27500円)
個人的に欲しかったのですが、自転車屋さんでレースの時とかに会場の行き来に使いたい・・・とかで、常連仲間がレストアを開始。 私もホイールをバラして組みなおしました。
自転車屋さんのイメージカラーのブルーに塗装して、店名とチーム名を入れて完成。
・・・結構カッコ良いな。
震災の影響で、私の中ではAMラジオの株が急上昇。 とりあえず作ってみた。
木箱に詰め込んで、クラシックなデザインにするかな・・・
一応、電源はACでも、乾電池でも動くようにした。
7月11日・・・とある桶川の中仙道・・・
歩道に、この埼玉には居ない人物を見掛ける・・・
左腕と左足が同時に前に出る独特の歩き・・・
・・・目の錯覚に違いない・・・
その後、後方から異様な速度で追い上げてくる宮城ナンバーのトラックに煽られる。
久しぶりに酒蔵に来た。 清水酒造(亀甲花菱)
お?! コンブルさんでしたか! 気付きませんで、スミマセン
積載車で宮城から来たコンブル殿は、宮城の住人の癖に何故か酒蔵に常連のような感じで入り込み箱買いで酒を大量購入し、トラックに積み込んでいる・・・
・・・バイヤーかよ・・・
仕方が無いので昼飯を食べに行く。
トラックとマーチのMTG・・・ただの駐車車両にしか見えん。
暑い中、爆弾ハンバーグを食べに行く。 脂ぎったオッサン2人がハンバーグを頬張る。
(・・・何気にカメラが油っぽくなるんだよね・・・)
加須ICから宮城に帰るコンブル殿・・・
| 固定リンク
コメント
おぉ~、生きてましたか。
ご無事で何よりでした。
もした、こんぶるさんの王子様のキスでお目覚めに??
火曜日MTGもお待ちしておりましたのに(T_T)
投稿: まいちゃれ@不良中年 | 2011/07/15 22:44
私も北からの訪問者があり楽しんでおりましたが、晴れ男氏は台風を引っぱりながら帰っていかれました・・・。
投稿: のB | 2011/07/22 18:30
まいちゃれさん>
んなので、起きたくねー・・・いつかMTGにも生存報告に行きますよ。
のBさん>
美味そうな画像付きのメール、どうもです。 そのうち、忘れた頃に報復の画像付きメールを送りますので。
投稿: Yaa | 2011/07/26 06:26